
こんにちは黒猫の美術教室です。
第1回推しキャラ絵の具選手権に出品してくれた子供達、ありがとうございました。
今回はいつもの推しキャラ選手権に『絵の具』という難しい条件をつけました。
パネルを描いている一部の子以外は絵の具に自信が無い子も多いでしょう。
今回それでも出品した子は、賞をとれるかどうかは大した問題ではないと思っている子も多いはず。
描きたいから描いた。
純粋なこの姿勢が美しいですね。

いち早く出品してくれた皆の作品拝見させていただきましたが、本当に素晴らしかったです。
何が素晴らしいかというと、教室で教えた美術的要素をしっかり自分の絵に落とし込んでいるところ。
教室では、当然皆に同じ古典を教えているのですが、変幻自在の基礎を駆使してにここまで違い(個性)が出るのが面白いですね。
これ、本当に皆様に見ていただきたいです。

今回も、受賞者には図書カードをプレゼント致します。
なるべく沢山の子が貰えるように、図書カード大人買いしました。
あまりの数の多さに奥から店長が出てきましたよ。
幼少期に自身のクリエイティビティに身近な大人が◎をつけてくれるというのはとても影響のある事で、世界の見え方が変わる事もあると思います。
僕も小学生の時に担任の先生に絵を褒めてもらって、認めてくれて、それがとても嬉しくて調子に乗って、未だに調子に乗ってるんですけど、それは僕の中でとても大きな出来事でした。
子供達も絵を描くのがより楽しくなり、日頃の教室もさらに頑張れるかも。
500円〜1000円でそういった力を出せるきっかけになるのなら安いものです。そういうところにこそ、お金をかけるべきだと僕は思っています。
投票日時
さて、保護者様に投票のお願いです。
以下の日程で投票を行います。
保護者様としばらくお会いしていませんので、久しぶりにご挨拶したいので、お忙しいとは思いますが出品者の保護者様でお時間がある方はお越しいただけましたら幸いです。
ご自身のお子様に投票いただいて大丈夫です。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、犬、猫、ハムスターぐらいまでは投票権がありますので、組織票で上位を狙いましょう。
我々大人が一致団結して◎をつけてあげましょう。
★投票日
8月6日、8月13日
★時間
① 12:00〜13:30
② 15:30〜17:00
皆様お忙しいと思いますので、今回の投票日は2日用意させていただきました。
どちらかご都合の良い方にお越しいただけたらと思います。宜しくお願い致します。
送迎の関係等で【12:45〜13:15】【15:45〜16:15】の時間帯はやや混雑する可能性があります。なるべく皆様とご挨拶できましたら幸いですが、混雑時はご迷惑をお掛けする場合もございます。ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。