弘法筆を選ばず?

黒猫

こんにちは、黒猫の美術教室です。


今回は、最近の出来事を短編にしてお伝します。

 

星新一 方式ですね。


お話は美術に関係ある事から無いことまであります。

関係ない事の方は、自己判断でお読みいただけたらと思います。

 

絶対無料教室

無料教室を開催いたします。


イベントのページに追加しましたので、詳細はそちらをご覧いただけたらと思います。

絶対無料教室


通常の教室では、なかなかマンツーマンでの時間は取りにくいですが、今回はマンツーマンの時間を長く取れるように少人数にこだわって開催いたします。


料金はタイトル通り、絶対に無料となります。


今回は「多分…」等とは言わず、無料と断言いたします。

 

財布

全ての経費は僕のポケットマネーから出していくと。

黒猫の美術教室は、主婦に優しい教室を目指していますからね。

初めて言いましたけど。


頑張ります。


 

 

開催の理由はいくつかあるのですが、教室で教えていると、勿体なく感じる事も多くてですね。

例えば…


この子はマンツーマンの方が絶対伸ばせる…

もっと時間をかけて教えたい…   等。


でも、教室という性質上なかなか難しいんですよ。
全体を考えるとなかなか難しいんです。


 

それを、可能にする方法は以下の二つ。

・有料の少人数教室を開催

・無料の少人数教室を開催


有料だと、子供がやりたくても出来ないケースがあるかもしれません。
皆様色々な事情があるでしょう。


そこで色々考えて、やはり無料でやってあげたいな…と思いました。

 

まぁ僕は独り身の独身貴族ですから、特にお金も使わないのでこういった部分に使っていこうと。

 

貴族

貴族(独身)のお金の使い方ですね。

 

 

冗談はさておき、まだまだ教えたい事が沢山あるんですよ。

 

しかし教室だけでは、そのための時間が足りないんです。


なので、どうか僕に教える時間を下さい。

 

頑張りますので。


せっかく設けた機会でも、参加してくれなければ始まりません。
先日、参加申込書を締め切らせていただいたのですが、


参加率かなり高いです。
というか、ほとんど全ての生徒様が参加ご希望でした。


日程は後日ご連絡いたしますので、いましばらくお待ちください。

 

お客様

横浜本牧絵画館

先日、横浜本牧絵画館からお客様がいらっしゃいました。


2週に渡り、2名の方が来てくださいました。


遠いところお越しくださりありがとうございました。


その時の様子を少しだけご紹介いたします。

 

お土産お土産

お土産をいただきましたよ。

ありがとうございました。


さて、お客様が来てくださるにあたり、事前に子供達とひとつだけ約束しておりました。


【いつも通りうるさくてもいいから、挨拶だけはちゃんとしよう。】


割とどんな状況でもそうだと思いますが、挨拶で第一印象が決まることも多いですよね。
挨拶がしっかりとできていれば、それだけで良い印象を受けます。

ちゃんと挨拶が出来るだけで得をすると思います。


挨拶が無くても僕はあまり気にしませんが、社会に出るとやはり挨拶は必要です。


横浜本牧絵画館から来てくださったお二人は、とても優しい方々です。


 

さて、実際皆の様子はどうだったかというと…。


 

 

完璧でしたね。


 

ちゃんと挨拶出来て偉かったです。

全員でしっかりと挨拶できましたし、個別で挨拶しに行く子の姿も見られました。
しかも教室は、ほとんどいつも通りのうるささを保っていました。


ありがとうございました。

 

弘法筆を選ばず?

筆

最近、筆についてご相談を受けるケースが何度かありましたので、筆についてちょっと書いてみますね。

筆については、今まで書いたことなかった?かもですね。


子供達が気持ち良く絵が描けるように、特に保護者様には読んでいただいて、ご理解いただけたらいいな…と思います。


黒猫の美術教室では、ご入会時にご購入いただいている筆があります。

これは、最安値で買えて描き味も悪くないものを僕が探しご案内させていただいております。


この筆でも、普通に絵を描くなら十分な性能です。


でも、あくまでも普通に描くならです。


 

教室での通常の課題や、夏休みのポスター程度であれば十分ですが、それ以上のパフォーマンスは期待できません。
これからの作品制作では、難しい、繊細な技術を使い描いていく事もありますので、それにはちょっときつい部分もあります。


 

特にご入会から長期間、この筆を使っている子。


最近ご購入いただいた方は問題ないと思いますが、筆というのは消耗品ですので、ある程度使うとへたってきます。
先が曲がったり、変な癖がついたり、ボリュームが減ったり…等ですね。


ご家庭で、筆のチェックを是非お願いします。


 

【弘法筆を選ばず】と言いますが、これは間違いですね。


正しくは、【弘法でもちょっとは筆選んだ方が良いよ】です。


語呂が悪いです。


何も、一本数万円の筆を使った方が良いよとは言いません。


実際、僕も数万円の筆持ってますが普段使うのは、一番高くて1,500円くらいのものです。
サイズによっては、数百円の筆も使っています。

 

先程も書きましたが、筆は消耗品ですからね。

 

平筆なんかは、1ヶ月程度で買い換えるし、面相筆(めちゃめちゃ細い筆)なんかは1ヶ月に数本買ってる気がします。


曲がった筆だと繊細な仕事が出来なくなっちゃうんですよ。


頑張れば出来なくないかもしれないですが、作品の事を考えてあげると他に頑張ってあげなきゃいけない部分は山ほどありますので。


なので、僕は筆が駄目になったらすぐに換えます。


 

それでですね、筆が消耗していたり、新しい筆が欲しいわ…という方は筆マスターの僕にお声がけ下さい。


使いやすくて、そこまで高くない筆をご案内させていただきます。


値段は、各種号数を揃えて4,000円くらいなのかな…。

多分そんなもんだと思います。


技術があるのに筆で損している子もいるので、是非、筆の状況をチェックしてみましょう。


あ、、絶対買って下さい!じゃないですからね。


 

それぞれに事情があるのも分かりますので。

ご用命がありましたらお声がけ下さい。

 

 

 

 

あと、あんまり関係無いんですけど、筆でちょっと思い出したので書きます。


学校で使ってる筆って、筒みたいな入れ物に入れていますよね?

 

 

筒

こんなやつです。

 

これ止めた方が良いです。


 

でも、学校で買うセットでそうなっていて、さらに学校でそれを教えられたら、当然筒に入れちゃいますよね。


子供達は全く悪くない。


でもあれは以下の二点から止めた方が良いです。


・中で筆が動いて、毛が駄目になる

・乾いていないで入れると筆がカビる


習字

習字の筆入れどんなでしたっけ?

巻きすのようなもので巻いて保管する感じだったかな?


あれは良いですよね。


あとは布製等の巻くタイプの筆入れを使っている子もいます。


どちらにしても、この巻くタイプが良いですね。


筆は安全だし、衛生的です。


でも小学校でいきなり布製に筆入れてたら目立っちゃいますかね…。

 

「お前何かっこつけてんだよー」みたいな。


教室ではそんなことはありませんので、


この機会に筆の持ち運び方法を見直してみていただけたらと思います。

 

 

家電

僕は趣味が二つあります。

 

本

ひとつは本を読むこと。

 

洗濯

もうひとつは洗濯です。


本の話はまたいつかするとして、僕は洗濯が好きです。
柔軟剤にもこだわるタイプです。


 

洗濯機

でも最近、洗濯機が調子悪いんですよ。

脱水せずに止まったり、脱水までいかずに止まったり。


洗濯機を新しくしたいのですが、なかなか買い替えるの大変じゃないですか。
そもそも家に人を入れるのもあまり好きじゃないので、色々な面でハードルが高いんです。

 

そのため騙し騙し使っているのですが、いよいよヤバイ感じになってきました。


変なにおい

なんか、洗濯機を回してる時に変な匂いがするんですよ。
焦げたような…変な匂いです。

 

さらに、聞いたことない爆音がします。


洗濯機が悲鳴をあげているのでしょうね。


 

おじいちゃん

90歳のおじいさんが、物凄い頑張っているような状況なのでしょう。
そろそろ引退させてあげないといけません。


新しくしないと本当にヤバイかなと思っています。


保護者様、このメーカーの洗濯機がいいよ等、おすすめがありましたらお知らせください。


 

そして、壊れたのは家電は他にも。。


リビング兼寝室のエアコンも壊れました。


夏はアトリエのドアを半開きにして何とか凌いだのですが、冬はヤバイですね。

 

 

寒がり

何故なら、僕はものすごい寒がりだから。


寒いのは本当に苦手で筆も持てなくなります。




特に寒いのが、足。
足の指が凍ってるのか?というぐらい冷え性です。

 


もう足先は女子です。

 


嫌な季節がやってきます。

と、いっても他の季節が好きな訳ではないんですが。

(春は花粉、夏は暑い、秋はほぼ無い)

小言が多くなってしまいましたが、もう一年中暮らしにくいという訳です。


 

でも特に冬の寒さは嫌ですね。

これからやってくる冬に備えて、準備をしなければいけません。
本格的に寒くなるまでになんとかならなかったら、冬眠するしかないかもしれません。


おやすみなさい。

 

 

黒猫の美術教室トップページへ戻る

2020年10月14日